カテゴリー / LOCOのFPさん

\LOCO FPさんよりニュースレターが届きました˚✧₊✧༚*/

2022-09-12

\LOCO FPさんよりニュースレターが届きました˚✧₊✧༚*/

\LOCO FPさんよりニュースレターが届きました˚✧₊✧༚*/

両親が住む「実家」…相続対策していますか?③

 

こんにちはアーリーです。 

皆さん、今年の夏はいかがお過ごしでしたか?

猛暑の中、わが家はなるべくエアコンの使用を抑えて、扇風機を多用してました。秋に入り朝晩は少し涼しくなってきたと思います。

 

さて秋と言えば「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」etc 、色んな秋があります。

皆さんにとって秋は「〇〇の秋」でしょうか?

例年までの私は「食欲の秋」一択でしたが、今年は新しい資格にチャレンジしようと思ってますので「学びの秋」にしたいと思います。

ところで、秋の味覚ランキングというものがあります。一位は「サンマ」だそうです。  

「サンマ」=「秋の味覚」と聞いて納得される方は多いと思いますが、実はサンマの水揚げ量は年々減っています。

昨年の水揚げ量は約1.8万トン。10年前は約20万トンでしたので10分の1に減っており、値段も2倍ほど値上がりしています。このままいくと、サンマはなかなか買えない高級魚になるかもしれませんね。

 

 

 

さて、しばらく空いてしまいましたが今月から再び相続の話しに戻します。

 

人が亡くなると避けられないのが相続。

 

「うちの家族は仲が良いので大丈夫!」というご家庭でも、いざ相続が始まると親族間で遺産の分け方を巡って争うケースは増加しています。

今回は典型的な例から「争族」を防ぐ対策をおさえておきましょう。

 

 

例をあげて説明してみます

 

実家の相続

《例》

遺産は実家(土地・建物)のみ

資産価値2000万円

法定相続人は子供2人

長男家族が同居

親は同居する長男に実家を相続させると口頭で生前に話していました。

 

(質問)この場合、どのような問題が発生するでしょうか?

 

 

(答え)次男が不公平だと主張することが想定されます。

 

 

今回のケースでは、口頭で長男に相続させると話しをしてましたが、口頭だけでは法的効果はありません。

法的効果を持たせるためには、しっかりと遺言書を作成しておくことが大事です。

(注)遺言書があっても、弟には最低限の相続を受け取る権利があります。その権利のことを遺留分といいます。

今回の場合は本来もらえる権利の2分の1の500万円を請求できる権利があります。

遺留分については、権利を有する範囲と割合が法律で決められていますので、詳しくは別の機会に説明させていただきます。

 

不動産の相続は難しい

 

不動産の特徴は、現預金など金融資産に比べて分割しにくいことです。

 

それだけに相続財産が自宅のみだと分割協議でもめやすいです。

 

このように自宅に住み続けたい長男と、自宅は欲しがっていない次男が対等に分割するには、自宅を引き継ぐ長男が見返りとして弟に自身の資産から代償金を支払わなければなりません。この例では、長男が次男に1000万円を支払えば対等になります。

この方法のことを「代償相続」といいます。

 

代償分割は家を相続する人が代償金を払えるだけの現金を用意できるかが重要です。しかし実際には、十分な資金がない場合が多く、遺産分割協議がまとまらなければ、家を売却して資金を捻出する必要があります。

 

 

解決方法例

対策は各ご家庭により様々ですが、ここでは一般的な対策として生命保険の活用をご紹介させていただきます。

 

被相続人(親)が生前に、長男を死亡保険金の受取人に指定して生命保険に加入しておきます。

 

保険金は受取人固有の財産となり、遺産分割の対象から外れるため、保険金を代償資金に充てられ、円滑な遺産分割に役立ちます。

 

 

不動産は争族の原因になりがち。

例えば、自宅以外に先祖からの土地など複数の不動産を所有してたとします。それぞれの資産価値が異なるため相続人の間でどう分けるかもめやすいです。

さらに相続税は現金一括納付が原則です。遺産が不動産に偏ると相続人は納税資金に困ります。複数の不動産がある場合は、一部の不動産を早めに売却し、分割しやすい現金に組み替えておくことも一案です。

 

まとめ

争族を回避するためには、被相続人(親)がしっかりと子供のために、準備をしてあげておくことが大切です。その一つの方法が遺言書を残しておく事です。前もって分割方法を決めておくことで子供同士の言い争いは大幅に回避できます。また、話しにくいからと言って先延ばしにせず、正月など家族が揃う時に話題に出すなど、事前にお互いの考えを知っておくことで対策もしやすいです。

 

次月は、前もってしておく方が良い、準備について説明させていただきます。

 

 

((back number))

▷ニュースレターNO.1

命と財産を守るための情報

https://locoenjoythemommylife.com/2020/08/8388/

▷ニュースレターNO.2

資産運用が必要な理由

https://locoenjoythemommylife.com/2020/11/9391/

▷ニュースレターNO.3

一年の計画を立ててみましょう

https://locoenjoythemommylife.com/2021/01/9833/

▷ニュースレターNO.4

確定申告の時期がやってきました

https://locoenjoythemommylife.com/2021/02/9945/

▷ニュースレターNO.5 高校無償化「高等学校等就学支援金制度」

https://locoenjoythemommylife.com/2021/03/10044/

▷ニュースレターNO.6

大学進学時にかかる費用について

https://locoenjoythemommylife.com/2021/06/10301/

▷ニュースレターNO.7

奨学金の活用

https://locoenjoythemommylife.com/2021/07/10583/

▷ニュースレターNO.8
教育費の準備方法いろいろ
▷ニュースレターNO.09
金融機関の選び方
▷ニュースレターNO.10
どんな金融商品があるの?

▷ニュースレターNO.11

自転車でケガをさせてしまった時のために

https://locoenjoythemommylife.com/2021/12/11028/

▷ニュースレターNO.12

去年の自分を越えて行け!

https://locoenjoythemommylife.com/2022/01/11197/

▷ニュースレターNO.13

習い事 何が向いてますか?

https://locoenjoythemommylife.com/2022/04/11346/

▷ニュースレターNO.14

両親が住む「実家」…相続対策していますか?②

https://locoenjoythemommylife.com/2022/06/11512/

▷ニュースレターNO.15

マイナポイント最大2万円分のポイントが貰える

https://locoenjoythemommylife.com/2022/07/11582/

——————————♛

 

LOCO FPさんの個別相談

ぜひご気軽に、お問い合わせください◟̆◞̆

LINEで送る

関連記事