長浜信用金庫さん Link project!!
企業の魅力発信?Link Project!!??✨
今回のLOCOライター部は、長浜市と米原市をメインに営業活動をされている長浜信用金庫さんの人事部長 三家重人さんと、お二人の先輩ママさんへインタビュー?✨をさせていただきました。
それではさっそく、三家さんよろしくお願いします。
Q.事業内容について教えてください?✨
お客様に預金していただいたり、必要な資金をお使いいただくといった、金融全般の業務を取り扱っています。営業地区は滋賀県一円ですが、店舗は米原市より以北にあります。取引先は地元の個人のお客様や中小企業がメインの取引先となっていて、お金という経済の血液を循環させて地域に貢献しています。
お客様である地元企業さんの業況をお聞きしながら、これからどうしていくのがいいのかといった相談や、それに対するアドバイス、提案をすることで企業の成長につながり、それが当金庫のためにもなり、地元の発展に広がるものと考えています。
Q.従業員さんの男女比について教えてください?✨
男性と女性の比率は1:0.6くらいの割合です。
Q.理念や想いをお聞かせください?✨
健全経営、活力ある信用金庫✨
地域から信頼を得る職員の育成✨
まずはお役に立ちたい、という思いです。そのためには、健全経営をモットーに、活力がある信用金庫であることが大事だと考えています。
また、お客様から信頼を得る職員の育成にも力を入れています。金利が高いから預けるということのほかに、「この人になら預けられる」、「この人に預けたい」といって下さる方もいらっしゃいます。商品研修もありますが、人材育成や接客のための研修も大切にしています。認知症サポーター講座もあり、現場で活かせることも多いです。
LOCO comment✨
信頼を得るということはとても大事な事だと改めて感気づかされました。どこの場所でも絶対大切な事なので大事にしていきたいです。そして社内では研修も沢山してくださるという事なので、わからないコトがあっても心強いですね?
Q.金庫の雰囲気はどんな感じですか??✨
あたたかく、話しやすい雰囲気です。直接お客様から「ありがとう」の言葉を聞けるのでやりがいを感じられる職場です。
LOCO comment✨
お客様から直接いただけるお言葉は、本当に仕事のやりがいと励みになりますね?
Q.再就職する女性に向けてメッセージをいただけますか?✨
自分の力を活かしてほしい
ブランクがあっても気負わず、自分の力を活かしてほしいです。楽しい人生にしてほしいので、その一つに「働くこと」を考えて欲しい。そして、家族のこともを大事にしてほしいとも思っています。家族という一番最小単位の自分以外の人を大切にすることで、家族以外の周りの人にも心配りが出来、それは職場においても周りとよく調和できるので、企業でもやっていけると感じています。
Q.事業を通して長浜がどのようなまちになってほしいですか??✨
湖北が元気であってほしい
湖北の人口が減っていくのは目に見えているので、そういう中でも地元が元気であってほしいです。そして、若い人が進学で市外や県外に一旦出ても、湖北に帰ってきてくれるような“まち”であってほしいなと思います。当金庫の新入職員の中にも、地域の役に立ちたい、湖北が好きだと言って入庫してきてくれる職員がいます。そういう人が増えてほしいし、その為にも各企業が頑張らないと、と考えています。
LOCO comment✨
長浜の役に立ちたい、長浜が好きだと言う人がこれからもっと増えるといいですね!もちろんLOCOライター部も長浜が大好きです!
Q.三家さんにとって「働く」とは??✨
人の頼りになることが働く
人に頼られることが大事だと思います。人に頼られて助け合えればチームワークで仕事ができるし、決してお金のためだけでないと考えています。
他人に活かされているので、人の頼りになることが働くだと思います。
ありがとうございます。
続いて先輩スタッフさんにインタビューさせて頂きます。
今回はHさんとNさんのお二人にお話を聞いてきました。??
Q. 勤務日数と勤務時間を教えてください?✨
月〜金曜の8:30〜17:00で働いています。
Q.お仕事内容を教えてください?✨
窓口でお客様のご対応をしています。
Q.お仕事のやりがいはどんな時に感じますか??✨
(Hさん)上手く噛み合った時にやりがいを感じる
当金庫の商品の中からお客様ににあった商品をご案内させていただいて、気に入って契約していただいた時です。お客様の資産が増えたり、うまく実績に結びついたりした時にすごくやりがいを感じます。お客様のためになるし、長浜信用金庫の利益にもなるので、上手く噛み合った時にやりがいを感じますね。例えば、小さなお子様連れのお客様だと、お子さんの将来のために貯金したいと言われる方も多いのですが、そういう方向けのお子さんの写真のついた世界で一つだけの通帳が作れる専用口座もあります。お時間のある方には、ご家族の状況にあった商品をご提案できるので、そこから気に入って契約いただいた時は嬉しいですね。
LOCO comment✨
お金のことは難しいとも多いので、そうやって親身になって自分に合ったものを考えていただけると、お客様からしたら本当に安心だし、嬉しいですね?
(Nさん)チームワークよく仕事をしている時にやりがいを感じます。
お客様に喜んでいただいたり、気軽にお声がけいただいたりすると嬉しいですね。
Q.家事をラクにするテクニックはありますか??✨
(Hさん)土日を充実させるための平日の「ついで掃除」
一日のタイムスケジュールを決めて「何時何分に〇〇をする」という感じでこなしています。夫は三交代の仕事の為なかなか頼れず、洗濯してくれていたらラッキー!くらいに思っています。
土日には家事をしないと決めているので、歯磨きをするみたいに毎日のやることを決めて習慣化すると、そこまでストレスが掛からない様になっていきました。掃除も土日にまとめてすると大変なので、曜日ごとに掃除するところをと決めて「ついで掃除」をしています。そうして、土日も平日と同じ時間に起きて活動することでとても充実感を感じます。
(Nさん)冷凍庫にストック!
冷凍庫を買いました!生協の冷凍食品が便利なので多めにストックできるようになりました。
あとは部屋が多少汚れていても気にしないとか、惣菜や外食したりして、サボる時はサボると決めると気分的にも楽になりますよね。
LOCO comment✨
そうなんですよね!平日にできない分を土日にまわすと、あっという間に一日が終わってしまうのがよく分かります。そういう方法があったんですね!私も「ついで掃除」やってみようと思いました?
冷凍庫!すごく欲しいです!!冷凍庫はすぐパンパンになるし、冷凍食品というのは忙しい時には本当に助かるアイテムなんですよね!
Q.リフレッシュ方法があれば教えてください?✨
(Hさん)土日は子どもとの時間を優先
土日は家事をしないで、子供とぼーっとすごしたりすることを大切にしています。今は、もうすぐ家ができるので、土日に家具を見に行くのが楽しみです。お出かけついでの食材の買い出しに行ったりするのも、いいリフレッシュです。あと、私は肌が弱いので、お気に入りのお店で化粧品を買うのですが、少し値が張った商品でも好きなものを買った時は働いているからこその醍醐味かもしれません。
(Nさん)朝食タイムを夫と2人で
うちでは朝早く起きて、夫と2人だけでゆっくり朝食をとります。夫がトーストとコーヒーを作ってくれて、それを食べながら話す時間は有意義なひと時です。うちの両親も夫のコーヒーの方が美味しいというので、張り切ってコーヒー係をしてくれています。
Q.お二人ともお忙しい中で家庭を円滑にするため、していることはありますか??✨
(Hさん)育児も役割分担
家事や子供の世話は、ほぼ100%私の仕事ですが、しつけや勉強、運動、トイレトレーニングは夫がしてくれています。おかげで、3歳の息子は、もうすぐ自転車の補助輪が外れそうだし、夫がいる時にはご飯の茶碗を流しに持ってきてくれます。我が家では父ちゃんは厳しく、母ちゃんは優しく?です。
(Nさん)家族全員で乾杯!
うちは家族揃ってご飯を食べられる環境なので、TVを消して、学校の話を聴きながら、みんなで夕食をとる様にしています。
夫はビールが大好きなのですが、子供達もお茶を入れたグラスをもって、毎日一緒に乾杯しています。特別な日でなくても、金曜日なら「1週間お疲れ様、乾杯!」、日曜なら「明日から学校だし、乾杯!」です。こういった時間をきちんと持つことで、メリハリをつけて仕事と家庭を両立できたのかなと思います。子供との時間をこちらから作るようにしています。
LOCO comment✨
沢山こどもと向き合ってくださる旦那様✨素敵です!
家族が揃う時間に、きちんとテレビを消して子どもの話くという時間は、子供にとっても嬉しい事だし大切な時間ですね。それを意識的に時間を作っていて、きちんと家族の事を考えておられて素晴らしいです。「乾杯」いいですね~。子どもが絶対喜びそうなので、うちでもやってみようと思います??
Q.ご家族との嬉しかったエピソードや、心温まるエピソードがあれば教えてください?✨
(Hさん)
息子が甘えん坊で、ご飯を食べさせて欲しいときに「母ちゃん、かわいい!」と言ってくれるのが嬉しいです。
(Nさん)働いているお母さんはキラキラしている
仕事と家庭の両立で体調を崩し、仕事を続けるか葛藤していた時がありました。そんな時、「家で待っているお母さんと、働いているお母さん、どっちがいい?」と長女に聞いたのですが「働いているお母さんの方がキラキラしている。学童にいくのは寂しい時もあるけれど、働いているお母さんの方がいい!」と言ってくれたのが嬉しかったです。
LOCO comment✨
「母ちゃんかわいい!」なんて嬉しい事を言ってくれるのでしょう?キュンキュンします。可愛い息子ちゃんですね?
「働いているお母さんの方がキラキラしている」子どもってちゃんと見てるんですね!なんか嬉しくて涙がでるエピソードをありがとうございます?
▶HP◀
→未来にいい風 長浜信用金庫〈ながしん〉 (nagashin.co.jp)
LOCO comment✨取材に行かせて頂いて感じた事?
とても温かみのある企業様だなと感じました。今回お二人の先輩ママさんからお話を伺い、どちらも両立に悩んだ中から、自分らしいスタイルを見つけていかれたのが印象的でした。お忙しい所、取材をさせて頂きありがとうございました。
三家さんの「楽しい人生にしてほしい、その一つに働くことを考えて欲しい」という言葉は、とても印象的でした。金融のお仕事と聞くと固いイメージがありますが、三家さんも先輩ママさんお二人も、仕事にやりがいを感じられて、さらには私生活もメリハリをつけていらっしゃり、仕事もプライベートもしっかり楽しんでいらっしゃる様子は、真面目さの中に楽しさやユーモアをもっていらっしゃる姿が伝わってきました。
■令和2年度 地域雇用活性化推進事業 / 就職促進の取組■
【女性としごとマッチング/企業の魅力発信 Link project!!】
長浜の魅力ある企業さんの情報発信
ママさんライターが取材に行き、ママ目線で”長浜で働く”を学ぶ。
発信にも挑戦しています( *´艸`)
主催:長浜地域雇用創造協議会
運営:子育て応援カフェLOCO