起業の心得とビジネスの作り方” ~夢をカタチにするために、知っておくべき大切なこと~
長浜市パートナーシップ推進協議会
スタートアップセミナー【基礎class】
が10月22日(月)に開催されました。
セミナー第1回目は
“起業の心得とビジネスの作り方”
~夢をカタチにするために、知っておくべき大切なこと~
講師:経営パートナー事務所 プレゼンスクリエイト
代表 笠井智美さん
●自己紹介
●事業を営み続けるための4つの要素
●事業戦略について
●全体像
●事業戦略マネジメント
●起業で成功するための心得
———————————————————————
参加者:21名
【参加者感想】
・続けることが大事
・事業主であることは家庭と事業の両方の経営者である自覚が必要
・収入を得る事で世の中が良くなると思え
・目標と期限を決めて自身の目的を成し得ている方たちの思考ははやり同じであるんだなと改めて実感。
・振り返り&プランをしっかり立てて事業を成功させたい想いが強まりました。
・起業についてあまりにぼんやり考えていたので、戦略を立て信念をもって自分のビジネスを作っていくのが本当に大事!と実感しました。
・新しいことを吸収することが楽しいです
もっと自分に自信を持たなくては!と思いました。
・今まで戦略も立てずにやってきたので、プロとして活動するためにもしっかりと落とし込んでいき、世界中の人々が必要とされる内容の活動をしようと決意出来ました。
・事業を始めるに必要なことや流れが学べてよかった。今持っている資格や経験を活かして自分の中でコラボして他店と違う何を作っていけたらいいと思いました。
・社会状況を知ることもとても大切なことだと改めて認識しました。
背筋がピンと伸びる気持ちです。
家族を書くとしながらも社会にお役に立てる自分になっていきたいと思いました。
・知らない事ばかりで、今回のセミナーを受けることができ本当に良かったです。
沢山の事を教えていただいたので少しずつ自分の中に落とし込んでいきたいと思います。
・事業を起こすという事に甘さがあったと改めて気づかされました。はっきりと分かりやすく教えて頂き良かったです。
自分の強みや家族との2つの経営をさらに頑張りたいと思いました。
・とにかく素晴らしかったです。
起業のマインド、ビジネスを作り上げていく上で必要なマインドなど全て言って頂けて安心して前に進んでいこうと思えました。
・ステップアップのとっかかりを頂きました。
何かステップアップに向けてしたいと思いながらもどうすればよいか分からなかったので、光がさしたような、何だかそんな気持ちになりました。
また自分を見つめなおして次に進むことが出来るように、この気持ちを忘れないようにしたいです
・起業することはこんなにも、戦略と常に時代の流れを把握して仕事をするんだなと学びました。
自分の軸、絶対にやりたいと思う理由があるほうが絶対にいい!と話ながら思いました。
・客層を考えてそこから提供するサービスを考えるという順番が大切という事がわかりました。自分で良かれと思って考えているサブのサービスは事業を少し開始してからでおm遅くないのかなと思いました。
・自分はまだ好きなことをしているだけ。顧客のニーズや自分の強みを考えて戦略を立てないといけない
・事業の厳しさを知る事の出来るセミナーでした。
組織で働く、起業を天秤にかけている私にとっては現状、未来を考えることができました。
・先生の話はどれも具体的で分かりやすく、内容は他人事ではなく今の自分にも実は当てはまることばかりでした。
自分は責任やプレッシャーを感じつつも、あいまいなことをやっているなと反省の嵐。でもちゃんと文字におとして見えるカタチにしてこれから頑張って行きたいと思いました。
・事業に対しての想いの整理、方向性の見直し、今後について考える、
・戦略、顧客について考えながら事業を経営する(家庭も一つの事業)
・今の自分の考えている事の整理やどうしていきたいか。今どうしたいなどの整理の仕方を学べた。さっそく資料を使って整理、書き出し、アウトプットと行動に移したいです。
事業戦略をもって何をするかよく自問自答をしていきます